コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

全国の天然記念物

  • ホーム
    • サイトマップ
  • 全国天然記念物一覧
    • 天然記念物とは
    • 全国天然記念物一覧
  • 諸データ
    • 盲腸線の駅
    • 切り株になってしまったシリーズ
    • 全国の離島
    • 測量の基準点
    • 記念切手
    • 蔵書
    • 番外編/元旦企画
  • 関連情報
    • p2000自己紹介
    • 注意と免責
    • p3リンク集

訪問記念物

  1. HOME
  2. 訪問記念物
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 hasekin 訪問記念物

b120240623八戸

(b1c0011八戸市)杉の木(3株)七崎神社八戸駅からバスで15分位。七崎バス停で降りて、徒歩7分。昔、藤原の某が流されて、漁師になったが7本の杉を植えたそうだ。今残っているのは、3本。鳥居入ってすぐ右手に案内板ととも […]

2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 hasekin 訪問記念物

b120240622下北

[b101621県]大湊湾の白鳥<y1b1031駅>大湊駅(大湊線)どん詰まり、大湊駅。快速しもきた号から、自転車を持った人と、老人の鉄ちゃんと地元の人が、10名ほど降りた。どんづまりの車止めを撮影して、港へ […]

2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 hasekin 訪問記念物

h820240615湯布院

(h8b7031由布市)若宮八幡社のスギ久大線は湯布院でU字型に曲がっているが、U字の北側。駅前はインバウンドの方々で混雑しているが、ちょっと離れるとすいている。(h8b7021由布市)仏光寺のイチョウ本堂前。石段を上が […]

2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 hasekin 訪問記念物

h520240614福岡

(h5b1011春日市)オオバヤドリギ暑い、多分30℃超え。南福岡駅から、電車区、自衛隊の脇を通って行く。古墳や遺跡が多数見つかっている一角。 熊野神社周辺のアラカシのこずえなどに寄生しているが、宿主の葉が旺盛なので、上 […]

2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 hasekin 訪問記念物

e520240603名古屋

(e5a8011蟹江町)須成龍照院のイチョウ庫裏と墓地の間にある。合祀されている神社が重文なのでなかなか、入り込めない。土手から撮影して、帰りに再度本堂に行くと、案内板あり、矢印に従っていくと根本までたどりつけた。豊臣秀 […]

2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 hasekin 訪問記念物

e320240602高山

【k105101国】飛騨国分寺の大イチョウ立派な国分寺の本堂の前。幹も太いが背も高い。ただし、五重塔と一緒に映すと五重塔の方が立派なので、見劣りしているかも。[e301531県]高山白山神社の矢立スギ国分寺方面から徒歩で […]

2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 hasekin 訪問記念物

c320240518群馬

[c301921県]オオツノシカの化石骨(寄進) 蛇宮神社本殿の裏手に2台だけ駐車スペースあり。案内板は、本殿向かって左手に。江戸時代に化石が竜の骨だとされていたのが、オオツノシカの化石と判明し、現在は、県立自然史博物館 […]

2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 hasekin 訪問記念物

C120240504茨城

(c1a9231常陸太田市)関家の山桜(みどりの文化財) (c1a9221常陸太田市)関家のカシ(千年カシ)(みどりの文化財) 車道に駐車して、つづら折りの人一人が通れるような未舗装の道を上がっていく、森に入ると左手にご […]

2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 hasekin 訪問記念物

c520240502武蔵境

(c5e2101武蔵野市-登録)伊藤家の大ツバキ個人宅。小さな案内板が、バッティングセンター側の門の横の塀に貼ってある。樹は、ゴルフセンターの駐車場からよく見える。すみません、無断で駐車場に立ち入りました。逆箒方の、椿の […]

2024年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月21日 hasekin 訪問記念物

c420240421千葉

<y1c4z11再撮影>木下貝層前回来たときは、真暗で、なんだかわからなかった。今回は朝。整備されて、公園になっている。案内柱の下に貝層の塊。階段登った上に露頭と案内板。貝がギッチリ詰まった地層。(c4b3121旭 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 108
  • »

最近の投稿

  • ★新着★ 2025年6月27日宇多津 追加 【4,010訪問】
  • h220250627宇多津
  • b320250617利府白石
  • f120250609三重岐阜
  • e220250608長野岐阜

最近の投稿

★新着★ 2025年6月27日宇多津 追加 【4,010訪問】

2025年6月27日

h220250627宇多津

2025年6月27日

b320250617利府白石

2025年6月21日

f120250609三重岐阜

2025年6月14日

e220250608長野岐阜

2025年6月14日

c220250517那須塩原

2025年5月18日

c620250501愛川

2025年5月3日

c620250428藤野

2025年4月28日

c220250426足利

2025年4月26日

f720250412和歌山三重

2025年4月13日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類
  • 番外編
  • 訪問記念物

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月

Copyright © 全国の天然記念物 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • サイトマップ
  • 全国天然記念物一覧
    • 天然記念物とは
    • 全国天然記念物一覧
  • 諸データ
    • 盲腸線の駅
    • 切り株になってしまったシリーズ
    • 全国の離島
    • 測量の基準点
    • 記念切手
    • 蔵書
    • 番外編/元旦企画
  • 関連情報
    • p2000自己紹介
    • 注意と免責
    • p3リンク集