2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 hasekin 訪問記念物 e120250117山梨 2025/01/17 [e102261県]野牛島のビャクシン バス停から徒歩。思ったより寒くない、風がないからか。住宅の間に、もっさりとしたビャクシン。あまりねじれてない。上の方が少し電線に架かっているので、ちょっと心配 […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 hasekin 訪問記念物 e420250103城ヶ崎海岸 <y1m3c08>伊東験潮所 → 基準点一覧 急な階段を下がって、小さな漁港みたいなところ。国土地理院の立派な意思の看板が建物に飾ってある。電子基準点も併設。 (e4a2121伊東市)城ケ崎海岸燕島のアマツバ […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 hasekin 訪問記念物 c420241229千葉 (c4c5071南房総市)吉井の大井戸 まず、井戸が天然記念物は珍しい。水車小屋を改装中で、水車が白木のぴかぴか。水の澄んだ、小川が流れている。 (c4c5091南房総市)平久里神社くすの木 駐車場に3台ほど止まっていて […]
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 hasekin 訪問記念物 b620241207本宮 (b6e1021本宮市)日輪寺の枝垂桜 軽く雪が舞った後の感じ、地面が濡れている。本堂右手の墓地。大きく枝を広げ、満開の頃はさぞ見事と思われる。 (b6e1081本宮市)誓伝寺のキャラボク3 幹は白くて、白骨のよう。本堂 […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 hasekin 訪問記念物 c220241130霧降高原 (c2c2031日光市)太郎モミ(小倉山のモミ) スケート場の上の第二駐車場の土手を下がったところ、遠くから見るとそうでもないが、近づくと立派な幹のモミ。直立不動の樹形。根元が叢になっていて、引っ付き虫系の種が靴下とズボ […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 hasekin 訪問記念物 e120241116山梨 (e1a7151甲州市)上岩崎のウメブドウ園なのにウメとはこれいかに。道が直角に曲がっているところ、案内柱があるので、すぐわかる。[e102141県]一宮浅間神社の夫婦ウメ七五三シーズンで、何組か来ていた。駐車場から本殿 […]
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 hasekin 訪問記念物 s120241013自然の博物館 <w1s1291博物館>埼玉県自然の博物館(再訪) 前回訪問2013/12/22 [s101971埼玉県]チチブサワラ骨格化石天然記念物コーナーの目玉。サワラは魚の方。ぶりかマグロのような大きさ。復元模型がある。 […]
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 hasekin 訪問記念物 c420240928富里 (c4c3031富里市)久能臥龍桜庚塚(かねづか)バス停降りてすぐの道ぞい。主幹が地を這うように横に広がる。道側から見ると勢い盛んだか、反対側の幹は腐っていた。ヤマザクラかどうか、潮見国体の時に決めたとのこと。種類って決 […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 hasekin 訪問記念物 e220240824上田 (e2f9061東御市)針ノ木沢湧水 あがた御膳水公園の上流。下草が刈ってあり、猛暑日なのにすがすがしい。浅間山に大入道雲がかかっている。岩の割れ目からきれいな水が湧き出している。冷たい。それにしても人が誰もいない。お昼 […]
2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 hasekin 訪問記念物 c220240817蒲須坂 蒲須坂駅から徒歩、台風一過で(まだ太平洋沖を通過中)蒸し暑い。 (c2c4121矢板市)松竹山のサイカチ 個人宅なのと、朝なので敷地外から撮影。もともと樹があって、建物を避けて作ったようだが樹が曲がって来て覆ってしまった […]