2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 hasekin 訪問記念物 20150922群馬県 2015/9/22 (c3b103-1中之条町)林昌寺のシダレザクラ ストラップをした団体が街中を多数うろちょろ。ボランティアによる案内のようだ。山門を入って急な石段を上ったすぐ左手。垂れ桜でも背の高いすくッとした樹形。 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 hasekin 訪問記念物 20130621群馬県 2013/6/21 【k10339-1国】岩神の飛石 群馬大学病院のそば。一角は神社になっていて、うっそうと暗い。 [c30140-1県]相生のマツ わたらせ渓谷鉄道と東武桐生線、JR両毛線に囲まれた三角地帯。国道122 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 hasekin 訪問記念物 20131022群馬県 2013/10/22 【k10338-1国】華蔵寺のキンモクセイ タクシーの運転手さんにキンモクセイといってもわからなかった。国指定なのにあまりメジャーではないのか。 (c3a111-1前橋市)総社神社の社叢けやき 太い […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 hasekin 訪問記念物 20141004群馬県 2014/10/4 【k10337-1国】横室の大カヤ 落雷で幹の芯が黒焦げ。鉄の柱で支えられている。本来は1本の幹だったようだが、8本くらいにチューリップのように分離している。 [c30130-1県]下郷の大クワ 家具 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 hasekin 訪問記念物 20130505群馬県 2013/5/5 【k10340-1国】永明寺のキンモクセイ 航空写真でもあまりわからなく、行ってみて納得。はっきり言ってしょぼい。原因は台風で倒れてしまったとのこと。でもひこばえが残って、子孫繁栄。国指定のガッカリ系の […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20160820静岡県 2016/8/20 (e4a110-1静岡市)小坂熊野神社のイチョウ 倒木していて、案内板にも「元」とマジックで付け足してある。ひこばえが盛んに生えているので、1000年もしたら、また巨大なイチョウになるだろう。 [e4 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20171216静岡県 2017/12/16 (e1c001-1身延町)常葉諏訪神社の夫ケヤキ等 欅等とあるが、杉が見事。 (e1c002-1身延町)常葉日光社大ケヤキ 川の合流地点の中州にあたる。斜めに川にはみ出した構図がいい。 [e1010 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20170125静岡県 2017/1/25 [e40111-1県]天宮神社のナギ 本殿向かって右手。御神木。欽明天皇お手植えとのこと。 [e40113-1県]次郎柿原木 住宅街のなか。見学用駐車場もある。指定木は、奥の方のもので、少し治療のあと […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20110827静岡県 2011/8/27 (e4c502-1熱海市)今宮神社社叢 しかし、熱海は坂が多い。地図上ではすぐなのに、結構かかる。写真はケヤキ。鳥居の入り口にかなり大きなクスがある。
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20091218静岡県 2009/12/18 [e40122-1県]雲立のクス 神社の御神木。一本の木だが、まるで森のようになっている。 [e40123-1県]鴨江の根上がり松 たこの足のようにからまっている、巨大な松。ただし一番太い幹のは折れ […]