コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

全国の天然記念物

  • ホーム
    • サイトマップ
  • 全国天然記念物一覧
    • 天然記念物とは
    • 全国天然記念物一覧
  • 諸データ
    • 盲腸線の駅
    • 切り株になってしまったシリーズ
    • 全国の離島
    • 測量の基準点
    • 記念切手
    • 蔵書
    • 番外編/元旦企画
  • 関連情報
    • p2000自己紹介
    • 注意と免責
    • p3リンク集

hasekin

  1. HOME
  2. hasekin
2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 hasekin 訪問記念物

c620231103津久井

(c6b0051相模原市)城山御林の江川ヒノキバス停の横の階段を上がっていくと、東屋があり、そこから木道が続いている。山側に細くて背の高い針葉樹の林、数十本ある。案内板は木道の手すりについている。後ろを振り返ると津久井湖 […]

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 hasekin 訪問記念物

b520231007小国米沢

(b5b3011小国町)黒沢のカヤ代行バス停羽前松岡から徒歩20分くらい。ストビューではふるい橋が架かっていて、車道の右手だが、橋をかけ替えて旧道の脇。株立ちに近いような多数の幹。実がたくさん落ちている。[b502431 […]

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 hasekin 訪問記念物

d10231007村上

(d1c2101村上市)うらじろがし神明宮裏。ホテルを0500に出たので、まだ、真っ暗。石段を上がって、本殿左手の神明社の奥。本殿横とおもっていたので、最初とまどう。案内柱を見つけるも、真っ暗で、撮影が難しい。フラッシュ […]

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 hasekin 訪問記念物

d120231006浦佐小出

(d1c6041南魚沼市)普光寺ケヤキ群小雨模様。浦佐駅から歩いていくと毘沙門堂の看板。石畳の先に、立派なお寺と、巨木が立ち並んでいる。天然記念物の看板が見つからないが、欅の巨木群なので、間違いなし。欅は東の横綱であるこ […]

2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 hasekin 訪問記念物

s120230916小川東秩父

(s1a7161小川町)靱負愛宕神社の森小川町のHPの写真は、ため池の土手越しに森林。行ってみると鬱蒼とした沼。神社を探すも、見つからないので、沼の南側の登山道を行ってみると、森林保護区の案内板。それによると、沼の北側に […]

2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 hasekin 訪問記念物

c320230826群馬

(c3a5141桐生市)彦部家の合体木立派な長屋門にインターフォンがあり、ピンポンすると、おばさんが受付に出てきてくれた。一人500円の拝観料を払うと、お上品なおじいさんが彦部家を一周案内してくれた。国の重要文化財である […]

2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 hasekin 訪問記念物

c620230818厚木棚沢

(c6c1061厚木市)ムクロジ才戸橋バス停で降りると、とにかく蒸し暑い。熱風が吹いている。本殿向かって左側、手前の楠の木と間違わないように。緑のままの実がたくさん、根本に落ちているので間違わないか。熟した実の外側は、石 […]

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 hasekin 訪問記念物

e120230816猿橋

[e120311山梨県-自然記念物]大島の灰長石台風7号が行ったのに、あまりはっきりしない天気。猿橋駅を降りると、お天気なのに、雨がぽつぽつ、ビニール傘をさす。湿度がすごくて、汗だく。桂川、葛野川の濁流を下に見ながら高速 […]

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 hasekin 番外編

w120230815武蔵野ふるさと歴史館

<w1c5561>武蔵野ふるさと歴史館企画展「武蔵野市の天然記念物と樹木」令和5年6月24日(土曜日)から令和5年8月24日(木曜日)まで歴史展示館のプチコーナー。2畳くらい。令和5年に登録文化財に2件登録されたと […]

2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 hasekin 訪問記念物

e520230807愛知

(e5a5101一宮市)光願寺のコウヤマキ少し雲が出ているので涼しい。玉野の駅からすぐ。本堂向かって右奥にあり、塀に隠れて根元まではいけない。案内石柱が本堂の前のあるので、この樹であることがわかる。葉っぱを見る限り、樹勢 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 113
  • »

最近の投稿

  • ★新着★ 2025年7月12日仁木町 追加 【4,028訪問】
  • a120250710仁木
  • d320250705七尾
  • h520250703大宰府
  • h520250702橋本

最近の投稿

★新着★ 2025年7月12日仁木町 追加 【4,028訪問】

2025年7月12日

a120250710仁木

2025年7月12日

d320250705七尾

2025年7月6日

h520250703大宰府

2025年7月6日

h520250702橋本

2025年7月6日

h220250627宇多津

2025年6月27日

b320250617利府白石

2025年6月21日

f120250609三重岐阜

2025年6月14日

e220250608長野岐阜

2025年6月14日

c220250517那須塩原

2025年5月18日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類
  • 番外編
  • 訪問記念物

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月

Copyright © 全国の天然記念物 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • サイトマップ
  • 全国天然記念物一覧
    • 天然記念物とは
    • 全国天然記念物一覧
  • 諸データ
    • 盲腸線の駅
    • 切り株になってしまったシリーズ
    • 全国の離島
    • 測量の基準点
    • 記念切手
    • 蔵書
    • 番外編/元旦企画
  • 関連情報
    • p2000自己紹介
    • 注意と免責
    • p3リンク集