2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 hasekin 訪問記念物 c220240817蒲須坂 蒲須坂駅から徒歩、台風一過で(まだ太平洋沖を通過中)蒸し暑い。 (c2c4121矢板市)松竹山のサイカチ 個人宅なのと、朝なので敷地外から撮影。もともと樹があって、建物を避けて作ったようだが樹が曲がって来て覆ってしまった […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 hasekin 訪問記念物 s120240713秩父 [s101352埼玉県]ゴヨウツツジ自生地日本百名水の前に案内板。夏なので、どれがツツジで他の木かわからないぐらい、草ぼうぼう。
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 hasekin 訪問記念物 f420240701大阪 [f401621府]岬住吉神社のうばめがし社叢小島住吉(バス停)バスの終点を降りて、港を回って5分ほど。きれいな石段の 右手に、案内柱。石段左手に、大きな樫。登って、本殿右手ににも案内柱。半島のようになっていて、周りは、 […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 hasekin 訪問記念物 f720240630高野山 [f701841県]奥の院の大杉林 <弘法大師廟>奥の院バス停まで乗車。石畳を登っていくと、丁字路。左に行くと、天然記念物の案内板。周りは、半端ない杉の大木。奥の院の参道に入って、奥の院へ。弘法大師さまは、ま […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 hasekin 訪問記念物 b120240623八戸 (b1c0011八戸市)杉の木(3株)七崎神社八戸駅からバスで15分位。七崎バス停で降りて、徒歩7分。昔、藤原の某が流されて、漁師になったが7本の杉を植えたそうだ。今残っているのは、3本。鳥居入ってすぐ右手に案内板ととも […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 hasekin 訪問記念物 b120240622下北 [b101621県]大湊湾の白鳥<y1b1031駅>大湊駅(大湊線)どん詰まり、大湊駅。快速しもきた号から、自転車を持った人と、老人の鉄ちゃんと地元の人が、10名ほど降りた。どんづまりの車止めを撮影して、港へ […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 hasekin 訪問記念物 h820240615湯布院 (h8b7031由布市)若宮八幡社のスギ久大線は湯布院でU字型に曲がっているが、U字の北側。駅前はインバウンドの方々で混雑しているが、ちょっと離れるとすいている。(h8b7021由布市)仏光寺のイチョウ本堂前。石段を上が […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 hasekin 訪問記念物 h520240614福岡 (h5b1011春日市)オオバヤドリギ暑い、多分30℃超え。南福岡駅から、電車区、自衛隊の脇を通って行く。古墳や遺跡が多数見つかっている一角。 熊野神社周辺のアラカシのこずえなどに寄生しているが、宿主の葉が旺盛なので、上 […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 hasekin 訪問記念物 e520240603名古屋 (e5a8011蟹江町)須成龍照院のイチョウ庫裏と墓地の間にある。合祀されている神社が重文なのでなかなか、入り込めない。土手から撮影して、帰りに再度本堂に行くと、案内板あり、矢印に従っていくと根本までたどりつけた。豊臣秀 […]