e120241116山梨

(e1a7151甲州市)上岩崎のウメ
ブドウ園なのにウメとはこれいかに。道が直角に曲がっているところ、案内柱があるので、すぐわかる。
[e102141県]一宮浅間神社の夫婦ウメ
七五三シーズンで、何組か来ていた。駐車場から本殿のほうに向かったところ、塀の外に案内板。2本一組の夫婦という意味でなく、実が2つくっついているそうだ。案内板の下に写真が貼ってある。

(e1c2351山梨市)歌田のカキ
柿としてはとても太い、周りはブドウ畑。実がたくさんなっていて、たぶん渋いので鳥も食べないのか?
(e1c2331山梨市)日川小学校のクスノキ
少年野球をやっていたので、門が開いていて、ちゃっかり駐車させてもらう。校庭に丸く石垣が積まれていて、大切にされている。
(e1c2271山梨市)大宮五所大神のクロマツ
山門の両側に、大きな切り株が2つ、屋根がかかっているが、これではなく、本堂向かって右側に立派な松。最近松が多く枯れているが、ここのは大丈夫そうだ。子育て岩というのが根元にある。
(e1c2191山梨市)万福寺のイチョウ
水道工事をしているので、車で入れない。近くの路上に駐車させてていただいて、徒歩でお寺まで。山門が鐘楼になっていて、門をくぐると両側に大きなイチョウ、ちょうど銀杏が落ちる季節で、「よい」香が。
(e1c2381山梨市)白山神社のフジ
本殿向かって右奥、道路沿いに、ツリーのように真ん中に柱をたてて藤棚になっている。藤棚のしたは、ちょっとした庭園風になっていれ、面白い構図である。
(e1a7131)甲州市諏訪神社の大ケヤキ
勝沼のブドウ園通りから、石畳を入って行って突き当り。欅を迂回すると本殿がある。本殿前に駐車させていただき、じっくり撮影。主幹の上のほうが切られていて、落雷か、枝が落ちると危ないのでかは不明。太い幹は例によってささくれ立っている。
(e1a7171甲州市)勝沼富町のブドウ(甲州種)通称「甲龍」
交差点の角。もとになる幹の部分に屋根がかかっていて、そこに案内板。枝(つる)が伸びて、ぶどう棚にいっているので、夏は葉っぱがおいしげるのか?それとも高齢なので、枯れているのか。もともと日本にある品種だそうだ。

 

 

訪問記念物

前の記事

s120241013自然の博物館
訪問記念物

次の記事

c220241130霧降高原