2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 hasekin 訪問記念物 20140703滋賀県 2014/7/3 (f2b501-1近江八幡市)ハナノキ 山門入ってすぐ左手。幹に治療のあとあり。大正11年の石碑があり「花の木」とある。
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 hasekin 訪問記念物 20120728滋賀県 2012/7/28 (f2b201-1彦根市)オオトックリイチゴ 天秤櫓前の売店と空堀の間。剪定のさい、間違えて切られてしまったという存在感のない天然記念物。 (f2b202-1彦根市)オニバス 絶滅寸前のところを、お堀 […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 hasekin 訪問記念物 20140407滋賀県 2014/4/7 【k10602-1,k10602-2国】比叡山鳥類繁殖地(滋賀県)(京都府) 根本中堂からロープウエイの駅に向かう途中に石碑が建っている。比叡山全域が指定されているので二県にまたがる。
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 hasekin 訪問記念物 20121218滋賀県 2012/12/18 【j10139-1特】長岡のゲンジボタルおよびその発生地 看板のでかさは、日本一か。案内板は、日に焼けてしまっているが。 【k10603-1国】了徳寺のオハツキイチョウ 東海道本線の電車からも見える […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 hasekin 訪問記念物 20080616滋賀県 2008/6/16 【k10303-7国】息長ゲンジボタル発生地 昼間はただの草ぼうぼうの川原です。
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 hasekin 訪問記念物 20120208滋賀県 2012/2/8 【k10604-1国】石山寺硅灰石 要は大理石になりそこねた石ということか。寺の名前の源となった。岩の上の本堂は国宝。 (f2a101-1大津市)平野神社のクロガネモチ 本殿の裏の大きな木のようですが、 […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物 20150618広島県 2015/6/18 [g40101-1県]艮神社のクスノキ群 ロープウェーの駅の横を入って行く。本堂前。枯れた枝を伐採し、樹勢が回復したとの新聞記事が貼ってある。 (g4b604-1尾道市)持光寺臥龍の松 大林監督の映画 […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物 20120321広島県 2012/3/21 [g40102-1県]海田観音免のクスノキ 海田市から旧街道沿いにいった、ふるさと館の裏。大きく枝をはった、見事なクスノキ。 (g4a101-1広島市)切幡神社の大ケヤキとシイ林 国道2号からちょっと […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物 20101015広島県 2010/10/15 (g4a103-1広島市)白神社の岩礁 昔の海岸線で、奥の院の下敷きになっている部分。手前の黄色い札の下がったクスは、被爆樹。 (g4a104-1広島市)新宮神社のイチイガシ及びイヌマキ 本殿向かっ […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物 20101014広島県 2010/10/14 (g4a105-1広島市)可部町中野の千代の松 可部駅西口国道54号わたってすぐ。国道と工場にはさまれた中庭のようなところにある。 (g4a106-1広島市)友広神社のイチョウ 鳥居の右側の方。一本 […]