2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20180304栃木県 2018/3/4 (c2b814-1栃木市)龍興寺の枝垂桜 本堂裏、湿地帯の上、鉄で支えられているが樹勢は盛んそう。 (c2b801-1栃木市)出流鍾乳洞 (c2b803-1栃木市)出流自然林 本堂横から、300円を払っ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20180107栃木県 2018/1/7 西明寺は、県市合わせて6件の天然記念物のオンパレード。これだけ天然記念物が密集しているのは、たぶんここだけ。 (c2a912-1益子町)クスノキ 売店の横、一番目立つ。参道を覆いかぶさる。 [c2012 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20170225栃木県 2017/2/25 [c20125-1県]金剛定寺のカヤ 山門の横。覆い被さるような、おおきさで幹がすらっとしている。 (c2a112-1宇都宮市)広琳寺のしだれざくら 境内は低い壁で囲まれている。鐘楼の横。太い幹の枝垂 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 hasekin 訪問記念物 20131006栃木県 2013/10/6 [c20124-1県]祥雲寺のしだれざくら 旧参道のつるつるすべる石段を登りきったところ。樹勢回復手術の後がいたいたしい。 [x1c202-1解除]新町のケヤキ ショッキングなことに最近の嵐で倒壊。ま […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20141108栃木県 2014/11/8 [c20120-1県]壬生寺のイチョウ 山門横。保育園の前。根元に銀杏がたくさん落ちており、異臭が。背が高く、上部にしか葉がないため、箒を逆さにしたような樹形。 (c2b802-1栃木市)さしも草 参 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 hasekin 訪問記念物 20140518栃木県 2014/5/18 [c20119-1県]出流原弁天池 きれいに澄んだ池。あたりは石灰岩の山のため、湧き水がでるのか。 (c2b208-1佐野市)「日の出」椿 個人宅だが、そばまで寄れる。幹の太い貫禄十分なツバキ。 (c […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 hasekin 訪問記念物 20170204栃木県 2017/2/4 (c2b221-1佐野市)シダレザクラ二本 曹洞宗のお寺、本堂前にあり、向かって左側の方が大きい。道元の銅像が立っている。 (c2b209-1佐野市)稲荷明神のイヌガヤ 畑の真ん中にあり、小さな祠の後ろ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20150719栃木県 2015/7/19 [c20117-1県]粟野のカヤ 粟野高等学校から東に入ったところ。畑の中。うっそうと茂っていて、枝が下の方まで垂れていて、根元に入ると、いい天気なのに薄暗い。 [c20123-1県]成就院のしだれあ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20160806栃木県 2016/8/6 (c2a915-1益子町)金木犀 (c2a916-1益子町)梅 (c2a917-1益子町)シダレ桜 [c20116-1県]枝垂えごのき すべて、光明寺。桜は本堂までに巨大な枝垂桜。樹勢旺盛。キンモクセイ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20161230栃木県 2016/12/30 (c2b518-1真岡市)高門のモチ 個人宅だが、門の外にある。周りが田んぼと畑なので、かなり目立つ。 [c20137-1県]沖のけやき 小さな神社の境内。太さも高さもあるケヤキ。案内の石碑が異常に […]