2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20140427千葉県 2014/4/27 【k10251-1国】笠森寺自然林 石碑は、子宝の楠の横。重要文化財の本堂を囲むいったいが自然林。 [c40120-1県]高滝神社の森 案内板は、蕎麦屋の方の駐車場脇。丘陵地帯に島のようになった森。 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20170212長野県 2017/2/12 (e2d701-1上田市)山家神社社叢 上田駅から菅平行きのバスに乗ると、バイパス経由なので、真田バス停が神社から少し離れている。旧道に向かって少し上ると山家神社がある。鳥居の横に案内板。江戸時代の […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20180204長野県 2018/2/4 (e2e701-1青木村)光明寺跡の「熊野杉」 新雪で、靴の中まで、雪が。 (e2e702-1青木村)馬場市神社の「欅」 欅の老木らしく、奇怪な樹形 (e2e703-1青木村)西禅寺のカヤの木 お墓のな […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20160624長野県 2016/6/24 (e2a101-1長野市)湯福神社のケヤキ 長野電鉄善光寺下駅から、善光寺の参道を横切ってひたすら登り。急ではないが、登り勾配。自転車は辛かろう。けやきは、参道の石橋を渡って左手と、本殿前に2本の計、 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20170211長野県 2017/2/11 (e2d701-1上田市)山家神社社叢 上田駅から菅平行きのバスに乗ると、バイパス経由なので、真田バス停が神社から少し離れている。旧道に向かって少し上ると山家神社がある。鳥居の横に案内板。江戸時代の […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20160130長野県 2016/1/30,2016/1/31 (e2d702-1上田市)出早雄神社社叢 雪が相当積もっているが、気温が高いのでかなり溶けはじめている。真田氏発祥の地。今年は大河ドラマが真田丸なので幟が多数。森というか、けや木の […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20150829長野県 2015/8/29 (e2e602-1軽井沢町)甌穴(おうけつ)、(e2e601-1軽井沢町)遠近宮神社叢 橋のたもとに、神社があり、案内板がある。甌穴は、橋の下の岩に多数開いている。おちこち神社と読む。シナノキのが23 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20150608長野県 2015/6/8 (x1e203-1解除)天竜界のケヤキ ストリートビューでも既に切り株となっていた。まだ案内板は映っていた。本日は切り株に屋根がかかって案内板も取り払われていた。周りの草は綺麗に刈られていて、こじんまり […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hasekin 訪問記念物 20150607長野県 2015/6/7 (e2b102-1下諏訪町)春宮社叢(諏訪大社下社社叢) 参道の欅が立派。本殿左右に御柱がたっているがこれは、天然記念物ではない。 (e2b101-1下諏訪町)天桂松 山門入って目の前に傘のような松。方 […]