2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20140826千葉県 2014/8/26 (c4a702-1茂原市)本納橘神社社叢 非常に手入れの行き届いた神社。案内板は、鳥居入って右手。たぶ、けやきなどの巨木多数。 (c4a703-1茂原市)渋谷の大モミジ 案内板は、国道脇の鳥居入って右 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 hasekin 訪問記念物 20180623千葉県 2018/6/23 (c4e801-1九十九里町)ハマナシ自生地 九十九里有料道路の脇。ハマナシはハマナスのことだそうで、低灌木であるが、 見たところただの草むら。よく見ると草野合間にちょぼちょぼと木らしきものが。 花が […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 hasekin 訪問記念物 20170319千葉県 2017/3/19 (c4e902-1芝山町)熊野神社の梛の木 案内板は、県道わきにあるが、細い個人のおうちに入っていく道を行き、左に曲がるとお堂があり、そのわきにねじれた巨木がある。本当に農家の納屋があるところで、自動 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 hasekin 訪問記念物 20170811千葉県 2017/8/11 (c4b102-1八街市)カタクリ群生地 神社の石段の入口に案内板。花も咲いていないし、草なので、よくわからない。 (c4a501-1東金市)墨染桜 車道沿いに大きな案内板。斜面に生えている。 (c4 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 hasekin 訪問記念物 20161112千葉県 2016/11/12 (c4b001-1香取市)安興寺大杉 山門入って右手。太くて、彫りの深い大木。 (c4e701-1多古町)松崎神社逆さ公孫樹 銀杏は、主幹が折れて、ショボい。横に杉の大木があって、よけいに小さく感じ […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20160804千葉県 2016/8/4 (c4d505-1佐倉市)坂戸西福寺のイチョウ 山門をくぐって右手、駐車場から行くと、真正面。太い、株立ちでない単幹でこれだけ太いイチョウは珍しいのではないか。幹の上部が変な形をしているのでもしかして落 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20140922千葉県 2014/9/22 (c4f101-1一宮町)水神社の大公孫樹 一本タイプ、銀杏がたくさんなっていた。
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20140713千葉県 2014/7/13 (c4a502-1東金市)八坂神社の銀杏 鳥居外の車道との間に窮屈そうにある。昔欅と一対をなしていたのだが、欅は枯れてしまったとのこと。 (c4a509-1東金市)本松寺の大榧(かや) 本堂向かって右 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20140420千葉県 2014/4/20 (c4d302-1船橋市)二宮神社のイチョウ 船橋市で一番高いイチョウだそうなダッシー。 (c4d301-1船橋市)葛飾神社のクロマツ 国道沿いの騒がしいところだが、由緒ある神社。上で二股にわかれた、 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20150711千葉県 2015/7/11 [c40153-1県]麻賀多神社の森 式内社で菊の紋。東日本一の杉の大木、本殿殿に向かって左手奥、注連縄や、賽銭箱があり、神木感たっぷり。スダジイや、檜の大木も多数。 (c4c404-1成田市)水神の […]