2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 hasekin 訪問記念物 20150604山梨県 2015/6/4 (e1c201-1梨市)下井尻のヤブツバキ 個人の畑の中なので、県道の公民館の脇から、畦を入る。塚になっていて立派な案内板もある。大人の胴体位の 幹の太さか。椿としては、相当なものだ。帰りは、水路脇から […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hasekin 訪問記念物 20150302山梨県 2015/3/2 (e1b808-1北杜市)東漸寺のシラカシ 案内板は、梵鐘の前、背の高い樫が、本堂の裏に覆い被さっている。
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hasekin 訪問記念物 20140430山梨県 2014/4/30 (e1a605-1甲斐市)妙善寺の榧 山門入ってすぐ左手。2本並んでいるが、撮影の角度から、1本しか映らない。
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hasekin 訪問記念物 20140322山梨県 2014/3/22 (e1b212-1韮崎市)釜無川右岸の高師小僧 武田橋から東向きに撮影なので、右岸は右手。 (e1b209-1韮崎市)武田のクマノミズキ 案内板はない。韮崎市のHPの写真と比べて確認、近くで農作業をし […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 hasekin 訪問記念物 20131007山梨県 2013/10/7 (e1c211-1山梨市)上神内川のシラカシ 個人宅ですが、入り口に案内があります。背の高い樹なので、遠くからでもわかります。 <w1e102-1動物園>万力公園 (e1c210-1山梨市 […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 hasekin 訪問記念物 20130523山梨県 2013/5/23 (e1a606-1甲斐市)竜王水 山門入って、本堂の一段下。小屋に覆われていて、鍵がかかっている。手動のポンプがあるが、飲めない旨の張り紙。
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hasekin 訪問記念物 20150219山梨県 2015/2/19 [e10121-1県]鶴島のムクノキ バッチリ逆光で角度を変えて何度も撮影。落雷で、主幹に大穴。落葉しているのでちょと寂しい。
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hasekin 訪問記念物 201503019山梨県 2015/3/19 [e10117-1県]鳥久保のサイカチ 道脇の塚のようなところ。根元に道祖神、少し傾いたような樹形。
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hasekin 訪問記念物 20150222山梨県 2015/2/22 [e10120-1県]渋沢のヒイラギモクセイ 旧家の庭。街道側の門の前に案内板があり、門も開いているのでなかに入れる。痛んではいるが大切にされている。 (e1b809-1北杜市)穂見諏訪十五所神社の大 […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 hasekin 訪問記念物 20150402山梨県 2015/4/2 [e10115-1県]清春のサクラ群 廃校あとが美術館になっていて、そのまわりをぐるっと桜が。韮崎辺りまでは、咲いているがまだ蕾。標高がだいぶ高いようだ。八ヶ岳、南アルプス、富士山がいっぺんに見えるパノ […]