2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100626東京 2010/6/26 (c5d504-1品川区)品川寺のイチョウ お寺の入り口が駅と反対側なのでわかりにくい。太く、樹高も高いイチョウです。 (c5d505-1品川区)仙台坂団地のタブノキ 昔仙台藩邸があったところから仙台 […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100609東京 2010/6/9 (c5d001-1千代田区)旧井伊家中屋敷カヤ ホテルニューオータニの日本庭園のお堀のほう。石灯籠の右側のすらっとした木。 (c5d002-1千代田区)旧井伊家中屋敷のイヌマキ ホテルニューオータニの日 […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100606東京 2010/6/6 (c5b103-1練馬区)八の釜の湧き水 大泉ICのすぐよこ。すぐ近くを車がビュンビュンだが、綺麗な小川。水源地は、鍵がかかっていて入れない。 (c5b104-1練馬区)カタクリ群落 住宅街の中。清水山 […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100529東京 2010/5/29 (c5d909-1板橋区)安養院のカヤ 23区内のお寺はみんな綺麗に掃き清められてますね。樹高はあまり高くない。本堂のまん前。 (c5b101-1練馬区)光伝寺のコウヤマキ 天然記念物の文字がないので […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100516東京 2010/5/16 (c5d908-1板橋区)西光院のスダジイ 曲がりくねった幹で鉄骨で支えられている。裏や、根本は相当補修の跡があるが、季節柄葉には勢いがあった。
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100509東京 2010/5/9 (c5a201-1葛飾区)金蓮院のラカンマキ 幹がねじれていて、奇怪な感じ。夜きたら怖いかも。 (c5a202-1葛飾区)葛西神社のイチョウ 看板は、第一の鳥居の脇、3本が指定されているとのことだが、イ […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 hasekin 訪問記念物 20100503東京 2010/5/3 [c50126-1都]広徳寺のタラヨウ 本殿裏手。みんな葉っぱの裏にいたずら書き、天然記念物だっつうのに。 [c50127-1都]広徳寺のカヤ 都内一番のカヤとのこと。カヤ特有の筋筋したところを超越して […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100318東京 2010/3/18 (c5d501-1品川区)大龍寺のシイ 手入れの行き届いたお寺です。根元のところが人に踏まれてちょっとかわいそう。 (c5d502-1品川区)稼穡稲荷のイチョウ 品川図書館の裏。気根が発達しています。 […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100220東京 2010/2/20 (c5d904-1板橋区)氷川神社の参道並木 参道は宮前公園というところからスタートしています。 (c5d905-1板橋区)松月院のヒイラギ 朝日にあたって、逆光。 (c5d906-1板橋区)諏訪神社 […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 hasekin 訪問記念物 20100116東京 2010/1/16 (c5d901-1板橋区)熊野神社の樹林 志村三丁目の駅から行くと急な坂を登ったところ。立派な巨木が多数。 (c5d902-1板橋区)小豆沢神社のスダジイ 境内から道にはみ出すように立っている。葉が多 […]