2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20100226茨城県 2010/2/26 (c1b908-1常総市)稲荷神社の大けやき 主幹が折れて、枝になっていますが、夏になると、葉が茂るでしょう。根元に石が積み上げてありました。 (c1b802-1下妻市)明空御手植の柊 山門入って右手 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20090818茨城県 2009/8/18 (c1a910-1常陸太田市)妙見山のリチウム・ペグタイト 舗装されているが、車が一台やっと通れるようなところ。 (c1a911-1常陸太田市)小妻の笠石 集落を過ぎて小さな橋を渡って、ほとんど獣道に […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20090817茨城県 2009/8/17 (c1b008-1常陸大宮市)甲神社御神木 本殿に向かって右側にある、大木です。 (c1b009-1常陸大宮市)大けやき 個人宅なので外から撮影。門ごしに、根本が見えますが、太い太いけやきです。 (c […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20090812茨城県 2009/8/12 (c1a404-1茨城町)イチョウ 宝塚古墳の西側。公民館と鹿嶋神社の間に挟まれたところ、一本立ちのイチョウ。 (c1a802-1小美玉市)ケヤキ 丘の上の神社なので、後ろに引けないため、手前のツバキ […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20090404茨城県 2009/4/4 (c1c306-1ひたちなか市)湊御殿の松 湊御殿は水戸藩主の別荘で手入れが行き届いている。樹齢300年以上の幹の太い松が何本もある。 (c1c307-1ひたちなか市)イワレンゲ 絶滅危惧種であるが、本 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20090328茨城県 2009/3/28 [c10126-1県]曙のグミ(日本一のグミ) 航空写真で見ると周りが碁盤の目の住宅地なのに、不自然に道が曲がっている箇所があります。 (c1d601-1阿見町)阿弥神社樹叢 県道に面しているので、道 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20090321茨城県 2009/3/21 (c1b406-1古河市)東光寺の椎 ものすごく太い椎ですが、背が低いずんぐり。樹勢は盛んで、自動車が数台木陰に入ってしまう。
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20090210茨城県 2009/2/10 [c10127-1県]龍ケ崎のシダレザクラ 本堂裏のぶっとい樹です。 (c1b407-1日立市)大甕神社境内樹叢 大甕からとほ15分。国道脇の立派な神社。 (c1b408-1日立市)諏訪のヤマザクラ […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20081231茨城県 2008/12/31 [c10128-1県]五霊のツバキ 個人のお宅だが、道に面して看板あり。枯れてしまって2代目に引き継いでいるとのこと。 [c10129-1県]佐久の大杉 杉なので高い木を想像していたが、上半分が折れ […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20080816茨城県 2008/8/16 [c10132-1県]三浦杉 参道両側に起立しており、杉を保護するために、参道が通行禁止になっていました。 [c10133-1県]鷲子山神社のカヤ 栃木県と茨城県にまたがる神社。カヤは茨城県側。 &n […]