2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 hasekin 訪問記念物 20140719山形県 2014/7/19 【j10117-1特】東根の大ケヤキ-日本一のケヤキ- 日本一の欅。二本がつながったような樹形で、真ん中に洞がある。 <w1b514-1 博物館> 山形県立博物館 [b50102-1県]ひ […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 hasekin 訪問記念物 20140831秋田県 2014/8/31 【k10213-1国】象潟 案内石碑は駅前のロータリー。広範ですが、稲穂の中の松島という感じ。 [b40101-1県]前川のタブノキ 神社北側からしかアプローチできない。途中かなり草ぼうぼうで藪漕ぎ、 […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 hasekin 訪問記念物 20160801宮城県 2016/8/1 (b3a601-1女川町)三十三観音の大杉 どん詰まりの駅を降りると、熱風の潮風と埃に出迎えられる。ダンプとミキサー車が行き交う。未だに復興の最中である。医療センターの裏にまわるって、アプローチを探すが […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 hasekin 訪問記念物 20130825宮城県 2013/8/25 [b30101-1県]瑞巌寺の臥竜梅 (紅白) 改修工事で入れなかったが、隣の庫裏に案内板と窓から眺めるようになっていた。さすが国宝のお寺。 (b3c107-1松島町)西行戻しの松 松島海岸駅からかな […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 hasekin 訪問記念物 20120315宮城県 2012/3/15 (b3b601-1白石市)常林寺のエドヒガン 用水沿いのお寺の山門を入って右手のお墓のなか。コモをかぶった太い桜。 (b3b602-1白石市)傑山寺の一本杉 本堂後ろの片倉小十郎という武将の墓碑の代わ […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 hasekin 訪問記念物 20130711宮城県 2013/7/11 【k10182-1国】朝鮮ウメ案内板 宮城拘置所の中なので実物をみるには。。。。北の道路沿いに(もちろん塀の外)に案内板があります。案内板の右下の写真がウメです。東京都府中の公園に株分けされた樹がある […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 hasekin 訪問記念物 20110125宮城県 2011/1/25 【k10183-1国】称名寺のシイノキ 背は低いが太く、かなり奇怪。奥の墓場に市指定のシイノキも。 (b3d501-1亘理町)シイノキ 江戸時代に柴田親子の悲劇が。このシイノキの下に眠る。   […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 hasekin 訪問記念物 20090409宮城県 2009/4/9 【k10184-1国】苦竹のイチョウ 写真の鳥居から入ると、壁があって近づけず。鳥居の右側の個人のお宅の方から入れてもらいました。 【k10185-1国】青葉山 一山全部が天然記念物。東北大の植物園側か […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 hasekin 訪問記念物 20181202神奈川県 2018/12/2 (c6a902-1小田原市)入生田のカゴノキ 酒屋さんの駐車場の奥。まさに樹肌が、バンビの模様。 (c6a903-1小田原市)長興山の枝垂桜 空き地にある、近くには簡易便所もあり、季節には賑わうのか。 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 hasekin 訪問記念物 20150321茨城県 2015/3/21 (c1d101-1桜川市)小山寺の大杉 仁王門から石段をあがって右手。案内板はないが、ご神木として、これ以上の貫録はない。杉は背が高いので、撮影が難しい。社務所を挟んで向かい側に重要文化財の三重塔。 […]