2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20140904新潟県 2014/9/4 (d1c401-1長岡市)蔵王の大欅 訪問が遅くなってしまっため、真っ暗。幹は完全に空洞で竹の格子で守られている。
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20140529新潟県 2014/5/29 (d1b501-1上越市)ハマナス群生地 柿崎駅のホームから日本海側を撮影。長岡方面の車窓風景は、ハマナス海岸がしばらく続く。
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20140901新潟県 2014/9/1 [d10103-1県]弥彦参道スギ並木 残念ながら切り株になってしまっているのが多い。せめてヒコバエが生えてきているのが助かる。 [d10104-1県]弥彦の婆々スギ 案内は寶光院の山門入ってすぐ右手、 […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20150228新潟県 2015/2/28 [d10102-1県]岩崎の大カツラ 旅館のバスでわざわざよってもらいました。積雪が2mくらいあるので、株だちの上の部分だけ見える。
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20111124新潟県 2011/11/24 (d1d102-1湯沢町)諏訪社の大杉 上越線の線路のすぐそば。他にも大きな杉が多数。 [d10107-1県]薬照寺の大カツラ 山門を入って急な石段をあがったところ。主幹は折れて治療のあとあり。日本 […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 hasekin 訪問記念物 20111125新潟県 2011/11/25 【k10368-1国】了玄庵のツナギガヤ カヤは普通一本の直立した樹ですが、這い松のように平べったく成長、いまだに成長していて、柵から飛び出している。 (d1d101-1湯沢町)荒谷毘沙門堂の大杉 […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20150529新潟県 2015/5/29 【k10365-1国】能生ヒメハルゼミ発生地 北陸本線の旧線跡トンネルが森の下を貫通。トンネルは300mちょいで岬の反対まで徒歩で抜けられる。 【k10366-1国】能生白山神社社叢 本殿は珍しく茅葺 […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20111126新潟県 2011/11/26 【k10367-1国】鳥屋野逆ダケの藪 廃寺の奥で大変大きな敷地にみっしりと竹が。火災にならないように、火の用心の看板多数。
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20170819新潟県 2017/8/19 【k10364-1国】虫川の大スギ 神社の本殿前、というか、大杉の後ろに社。枝だけでもその辺の杉の大木くらいある。これより巨大なのは、高知の大杉と屋久杉くらいか。 [d10101-1県]福浦猩々洞のコ […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hasekin 訪問記念物 20030801新潟県 2003/8/1 <w1d107-1 動物園>トキの森公園 【j20110-1特-地域無】トキ 2003年の夏に佐渡にて、飼育舎は撮影禁止でした。絶滅危惧種の代名詞みたいなものでしょう。