e420211204御殿場

2021/12/4
[e401431県]大胡田天神社のイチョウ
神社の西側の斜面の下。富士山が絶景。イチョウの枝の間から富士山を撮影。葉はすっかり落ちている。

(e4b3061小山町)用沢八幡宮の三本スギ
例によって御殿場は杉の巨木の宝庫。本日も6件中4件が杉。大体樹齢400年ほどなので、400年くらい前に噴火があって、そこから生えてきたのか?三本杉は駐車場側から見ると1本に見える。本殿側から見ると3本。根っこは1個なので、幹が根元で3本に分かれているということになる。真ん中の幹には葉っぱがついていないので、脇の2本に栄養を取られてしまっているのか。

(e4b3041小山町)棚頭産神社のスギ
「うぶ」神社ではなく「さん」神社。本殿の前、参道を挟んで2本であるが、南側のほうが太い。手前に若い杉があるので、写真でとるとその影になってしまう。

(e4b3011小山町)上野神明社のツクバネガシ
神社が高台になっていて、道側の斜面に生えている。車道側から見るとモミジがかぶさっていて風情がある。本殿側からみると、根元に大きな洞が。よく見てみると斜めに傾いて根っこが浮いている。ただ、相当昔から根が浮いているようで、今すぐ倒れそうな感じはない。老木の貫禄十分。根元にどんぐりが山のように落ちている。

(e4b3051小山町)湯船八幡神社の夫婦スギ
新東名高速の工事中で、正面から神社に到達できない。山のほうに相当のぼり、川をわたって、砂利道を下ってなんとか到達。夫婦といっても本堂正面と、本堂横に分かれている。正面のほうが大きいので、夫ということになるか。新東名の橋脚も細長いので、杉と対比すると面白い。

[e401691県]柳島八幡神社の二本スギ
苔むした石畳を登っていくと、ジブリに出てきそうな森と神社、本殿の後ろに2本の杉の巨木。

訪問記念物

前の記事

e120211122山梨
訪問記念物

次の記事

e520211212枇杷島