コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

全国の天然記念物

  • ホーム
    • サイトマップ
  • 全国天然記念物一覧
    • 天然記念物とは
    • 全国天然記念物一覧
  • 諸データ
    • 盲腸線の駅
    • 切り株になってしまったシリーズ
    • 全国の離島
    • 測量の基準点
    • 記念切手
    • 蔵書
    • 番外編/元旦企画
  • 関連情報
    • p2000自己紹介
    • 注意と免責
    • p3リンク集

2018年12月

  1. HOME
  2. 2018年12月
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 hasekin 番外編

m2a04【番外編】日本のへそ(北緯35度東経135度の交点)

【番外編】日本のへそ 北緯35度東経135度ピッタリ 訪問日 2012/8/4 日本のへそ公園駅の北側にある日本のへそ公園 地図マニア垂涎のスポット。日本測地系だったときは、線路の南側と川の間に北緯35度東経135度の交 […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 hasekin 番外編

m2a03 2012年元旦企画 沖縄でみた驚愕の事実

平成24年 元旦企画 !! 沖縄県那覇市でみた驚愕の光景とは !! ここ沖縄本島南部、沖縄県那覇市字真地421には、「識名園」がある。琉球の第二尚氏王朝時代より、造園が始まり、中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で建築さ […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 hasekin 番外編

m2a02 2011年ヤクルトカレンダー

m2a02 2011年ヤクルトカレンダー 2011年のヤクルトのカレンダーは、「みんなの風景 - 未来へ守り伝える日本の天然記念物 -」です。山本祐司氏の心あたたまるイラストです。 カレンダーは以下の通りです。 表紙 釧 […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 hasekin 番外編

m2a01【番外編】天然記念物のマンホール

【番外編】天然記念物を形どったマンホール (訪問日2009/09/26) 武蔵野線東浦和駅南西にある井沼方公園から尾間木小学校に向かって、暗渠の上をせせらぎ遊歩道が通っている。 座標はE139.42.12.8N35.51 […]

2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物

20160229岡山県

2016/2/29 (g3b701-1備前市)おがたまの木 校庭端の垣根の脇。丁度、登校時間だっので撮影できないかと思ったら、旗振りのお爺さんが中まで入れてくれた。藁を巻いて、生徒たちが大切に養生しているのがわかった。 […]

2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物

20170518岡山県

2017/5/18 (g3a101-1岡山市)延長庵の大イチョウ 手前のお宅にゴールデンレトリバーがいて、やたらと吠えられた。狭い石段を上がると、左手に一本タイプの背の高い銀杏。この季節青々として、清々しい。根元にお地蔵 […]

2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 hasekin 訪問記念物

20120808岡山県

2012/8/8 (g3b702-1備前市)高良八幡の社叢(県-郷土記念物) 漁港を見下ろす高台。二つの神社が合祀されている。 (g3b703-1備前市)西願寺のイチョウ 広々とした境内に、それほど大きなイチョウではない […]

2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物

20120617岡山県

2012/6/17 (g3c701-1西粟倉村)粟倉神社の大桧 急な石段をのぼり、本殿の前、すくっと伸びた3本幹の桧。  

2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 hasekin 訪問記念物

20120322岡山県

2012/3/22 [g30101-1県]阿知の藤 白壁地区のそばの小高い岡の上。阿智神社の裏側にあるので、駅方面からは、お墓を通っていく。  

2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 hasekin 訪問記念物

20120805島根県

2012/8/5 【k10694-1国】経島ウミネコ繁殖地 右の写真は、灯台のてっぺんから撮影。天然記念物を示す、石碑は島にあり近寄れない。 【k110791国】日御碕大ソテツ 残念ながら、枯死。港に居たおじさんたちに聞 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 37
  • »

最近の投稿

  • ★新着★ 2025年8月23日松伏町 追加 【4,048訪問】
  • s120250823松伏
  • 20061202神奈川県
  • e40250816来宮
  • e120250813甲斐大和

最近の投稿

★新着★ 2025年8月23日松伏町 追加 【4,048訪問】

2025年8月23日

s120250823松伏

2025年8月23日

20061202神奈川県

2025年8月17日

e40250816来宮

2025年8月17日

e120250813甲斐大和

2025年8月13日

e520250804吉良吉田

2025年8月9日

e220250803飯田線

2025年8月9日

e420250728静岡

2025年8月2日

a120250710仁木

2025年7月12日

d320250705七尾

2025年7月6日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類
  • 番外編
  • 訪問記念物

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月

Copyright © 全国の天然記念物 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • サイトマップ
  • 全国天然記念物一覧
    • 天然記念物とは
    • 全国天然記念物一覧
  • 諸データ
    • 盲腸線の駅
    • 切り株になってしまったシリーズ
    • 全国の離島
    • 測量の基準点
    • 記念切手
    • 蔵書
    • 番外編/元旦企画
  • 関連情報
    • p2000自己紹介
    • 注意と免責
    • p3リンク集