2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 hasekin 訪問記念物 20131109千葉県 2013/11/9 [c40111-1県]東源寺の榧ノ木 本堂の前にいかにもカヤという、まっすぐな幹の巨木があります。
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20141115千葉県 2014/11/15 [c40136-1県]小御門神社の森 菊の御紋の立派な神社。藤原の何某の塚があるとのこと、参道がうっそうとした森。たくさんのどんぐりが落ちていた。 (c4c403-1成田市)東光寺のイヌマキ 防火水 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20140909千葉県 2014/9/9 [c40130-1県]将監のオニバス発生地 線路わきの沼です。千葉県のHPによると最近オニバスは発生していないとのことで、残念です。 (c4c402-1成田市)来迎寺の大カヤ 門を入ってすぐ右手。今の季 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20150129千葉県 2015/1/29 [c40135-1県]坂戸神社の森 案内板は、駅の方から行って階段を上がるところ。極相林らしく、雑然とした森。こちらのルートでは、本殿の裏手にでることとなる。
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20170108千葉県 2017/1/8 (c4f401-1御宿町)旧役場大蘇鉄 駅は小さいが、周りには、リゾートマンションが多数立っている。駅を出て左手に少し行くと駐在所がある。洋風な駐在所っぽくない建物だがその後ろにソテツがある。駐在所から […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20141213千葉県 2014/12/13 [c40149-1県]上岩橋貝層 酒々井の駅から歩くとかなり起伏に富んでいる。案内板の上の方に白いガサガサの層がある。一見、竹の根のようにみえる。隣に防空壕のあとがある。
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20150524千葉県 2015/5/24 [c40139-1県]軍荼利山植物群落 すごい石段、でもここまできたからには、登った。鬱蒼とした森町、海岸が近い雰囲気かがまんまん。途中の仁王門のところに杉の巨木がある。案内板は一番下の石段の横、鳥居 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hasekin 訪問記念物 20160504千葉県 2016/5/4 [c40150-1県]岩井ノ蘇鉄 個人宅だが案内もしっかりしていて、解放されている。樹齢千年で頼朝も観賞したとのこと。 (c4c501-1南房総市)大いちょう 本堂正面に参道をはさんで二本。かなり海岸に […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 hasekin 訪問記念物 20130302千葉県 2013/3/2 (c4e501-1白井市)来迎寺の公孫樹 しろい七福神の布袋様。「しろい」はホワイトではなく「白井市」のしろい。火伏のイチョウですが、樹勢が衰えてきたので、回復策を打つらしいです、本当に些少ながらお布施 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 hasekin 訪問記念物 20130202千葉県 2013/2/2 (c4d207-1市川市)ヒヌマイトトンボ 江戸川の河川敷。周りでは、少年野球をやっていた。