2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 hasekin 訪問記念物 20100227千葉県 2010/2/27 (c4d201-1市川市)ヒメアカネ 市川市動植物園など自然を残した空間。この季節は、トンボではなく蛙の卵でした。 (c4a8021(c4d203-1)鎌ヶ谷市)八幡・春日神社の森 このあたりは、道も […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 hasekin 訪問記念物 20121129大阪府 2012/11/29 [f40120-1府]ひえ島のくす 大きな樹で、川面まで枝が伸びている。近くに【国指定】薫ノ蓋のクスもある。 [x1f401-1解除]須賀神社のくす 残念なことに幹だけになってしまっていた。天然記念 […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 hasekin 訪問記念物 20110730山梨県 2011/7/30 (e1a4091大月市)藤沢の大スギ 遠くのほうから山の中にひときわ大きな杉が。姿勢のよい杉。 ※2022/5/7修正 都留市e1b0011と間違っていました。 [e10130-1県]全福寺のタラヨウ […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 hasekin 訪問記念物 c620220506鎌倉 2022/5/6 (c6a6311鎌倉市)安国論寺サザンカ(c6a6321鎌倉市)安国論寺ヤマザクラ(市原虎の尾)天気がいいので、鎌倉駅のレンタサイクルでGo。安国論寺の石段の下に駐輪。拝観料100円を山門のところの小さ […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 hasekin 訪問記念物 C620220504観音崎 2022/5/4(c6a5031横須賀市)馬堀自然教育園<w1c6401博物館>馬堀自然教育園(横須賀市自然・人文博物館)自然教育園全体が天然記念物。最初誰もいなく、一周してきたら、管理の人が掃除をしているの […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 hasekin 訪問記念物 20061009さいたま市 2006/10/9 (s1a160-1さいたま市)氷川女体神社社叢 (s1a184-1さいたま市)山崎のボダイジュ 2022/5/4再撮影 (s1a183-1さいたま市)山崎の大ケヤキ (s1a144-1さいたま市)セン […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 hasekin 訪問記念物 20120813茨城県 2012/8/13 (c1a202-1土浦市)下高津のコブシ 石碑には、公園内にコブシの存在が。案内板では、白く塗りつぶされている。枯死した模様。 2022/5/3写真修正 (c1a203-1土浦市)常福寺のイチョウ 愛 […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 hasekin 訪問記念物 20081103東京 2008/11/3 [c50119-1都]谷保天満宮社叢 七五三の季節のため、家族つれがちらほら。 2022年5月2日、再撮影。案内板は参道鳥居くぐって右側。この神社は珍しく参道が直角に曲がっている。多摩川の河岸段丘の上 […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 hasekin 訪問記念物 20060813さいたま市 2006/8/13 (s1a181-1さいたま市)薬師堂のヒイラギ 2022年4月23日再撮影 前回気づかなかったが、葉っぱが鋸葉でなく、全縁ですね。って、案内板に書いてありました。 (s1a109-1さいたま市)大泉院 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 hasekin 訪問記念物 c220220429毘沙門天 2022/4/29 (c2b6311足利市)毘沙門天のスギ(c2b6301足利市)最勝寺暖地性植物自生地参道の一番下から男坂をチャレンジ、ほとんどが岩むき出しの登山道。雨がぽつぽつ。車道と再び交わるところから石段。30分 […]