2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 hasekin 訪問記念物 c620250501愛川 (c6a3051愛川町)カタクリの自生地(梅沢) 梅沢バス停から、愛川バスセンターに抜ける狭い歩道にあたりをつけて、降りていく、人一人が通れるくらいの狭い橋をわたっていくが、見つからず。2時間以上かけて電車とバスを乗り継 […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 hasekin 訪問記念物 c620250428藤野 [c601681県]キマダラルリツバメとその生息地 鎌沢入口バス停から徒歩1分。神社の入口に案内板、というより注意書き。山の途中に、藤がぽつぽつと、紫のアクセント。滞在時間8分は、これまでの最短か?
2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 hasekin 訪問記念物 c220250426足利 (c2b6271足利市)タブノ木自生林6本 足利駅からなるべく平地を奥までいって、一気に両崖山に登る作戦。 途中「美人証明書」を出す神社から、山頂をバックに撮影。 本城1丁目から山に入る。高年のトレッカー組が2組ほどと、 […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 hasekin 訪問記念物 f720250412和歌山三重 [f701811和歌山県]モッコクの大樹 那智山バス停から参道の石段を登っていく、1回クランクして右側。天気がいいので、空中に浮いたような感じで見える。 [f701431和歌山県]ヤマザクラの名木 秀衡桜。参道の石段を延 […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 hasekin 訪問記念物 f420250411大阪 [f401781大阪府] 寶珠寺のヤマモモ 少し曇っているが、桃山台の駅から、歩いていくと、軽く汗ばむほどの暖かさ。八坂公園を突っ切って、本堂の方に登っていく。物置に覆い被さる様に、極太の大木。通常、ヤマモモといえば、円 […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 hasekin 訪問記念物 e420250329掛川 (e4a6061掛川市)小笠神社参道スギ 小笠神社より随分麓にある。県道から市道に入りさらに橋のたもとに降りて行ったところ。根元まで入り込むと太い幹がよくわかる。 (e4a6071掛川市)今瀧寺イヌマキ2本 この地方、マ […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 hasekin 訪問記念物 c420250308安房勝山 [c401151県]天寧寺の柏槙 安房勝山駅からお寺に行く途中の川沿いが桜で満開。まだ3月初旬。ソメイヨシノっぽいやつはまだ、芽も出ていない。 山門の瓦が崩れていて、廃寺っぽい雰囲気、境内も手入れがされていなく、山門の仁 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 hasekin 訪問記念物 c220250223那須町 那須塩原市まちなか交流センター「くるる」レンタサイクル ギア付きで5時間 500円。 (c2c0011那須塩原市)寺子のエドヒガン 結構起伏が多く、普段電動アシスト自電車を使っているので、体がなまってしまっている。寺子の […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 hasekin 訪問記念物 e520250207愛知 (e5a1041名古屋市)大乃伎神社のボダイジュ3 めちゃくちゃ立派な高架橋なのに、ディーゼルの単車の城北線をおり、2kmほど川に向かうと。神社。「はだか祭り」の幟が多数。2月10日に行われるようだ。菩提樹は本殿後ろ側に […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 hasekin 訪問記念物 d420250205福井敦賀 2025/2/5 日本海側が大雪警報、ハピライン福井が除雪で間引き運転になっているので、福井に寄ったあとは、新幹線で敦賀に行くことにした。 途中糸魚川で速度を落としたので金沢は3分延着だったが、福井につくときには回復。 […]