20160423栃木県

2016/4/23

(c2b616-1足利市)樺崎八幡宮のスギ
すくっと立った背の高い杉。足利家恩顧の神社で、社殿なども文化財。

(c2b613-1足利市)増沢家のケヤキ
個人宅といってもちょっとしたお城のような構え。お濠があり、その脇にしっかりと根を下ろしている。

(c2b612-1足利市)助戸阿弥陀堂の関東九本松
九本松といっても1本。阿弥陀堂の脇、工場の入り口にあり、駐車場に入れさせてもらう。太く、斜めっている松。

(c2b625-1足利市)鵤木の一本スギ
塚のように少し盛り上がったところに立っていて、数本に分かれている。周りに高い機がないので、落雷があったのか、各幹の上のほうは枯れている。

(c2b606-1足利市)日光神社のスギ
うっそうとした杉の森を抜けて、石段を上がって左側。南側にうろがあり、焦がしてある。樹皮もかなりはがれていて、あまり勢いはよくない。4本ぐらいに分かれている。

(c2b608-1足利市)臥竜院のエドヒガンザクラ
本堂の斜め前に案内板とエドヒガン桜が1本、石段を下がったところに1本。案内板によると石段下には、もう一本あるようだが、不明。すっかり花はなく、葉が旺盛に広がっていた。

【k10326-1国】名草の巨石群
厳島神社の駐車場に止めて、坂を上がり、階段を上がり、本殿の方に。ちょっとした山登りの様相。本殿石段下に、弁慶割りの大石、本殿のところに胎内めぐりができるぐらいの巨石。さらに杉林を登っていくと、石割楓がある。山の反対側から車でこれるようである。石割楓のところの石柱は、昭和15年製で、天然「紀」念物と古い漢字の使い方になっている。

 

訪問記念物

前の記事

20160910栃木県
訪問記念物

次の記事

20150503栃木県