20151122鹿児島県
2015/11/20,2015/11/21,2015/11/22
[i30102-1県]南種子町河内の貝化石層
県道脇に駐車場があり、階段を登っていくと、ある。景色がいい。鎖で囲まれた所から出土したらしい。
(i3c806-1西之表市)ガジュマル防潮林
港の防波堤の内側、太いどっしりした樹形で、国道からも案内板がある。
(i3c807-1西之表市)漣痕
地層のに垂直にお玉を押し付けたような跡が一面についている。国道沿いだが、交通量が少ないので、路上駐車しても気にならない。
(i3b705-1中種子町)平鍋の化石
橋のたもとにごつごつときな岩が多数転がっている。パッと見、カルスト地形の岩が黒い版のような印象。
(i3b703-1中種子町)ヤクタネゴヨウ
ストリートビューでは案内柱が立っていたが、行ってみるとない。個人宅で、立ち入り禁止の看板も外されていて、もしかして枯死(写真右がストリートビュー)。門のところから撮影。ヘゴ自生地に保存樹があり、鉄砲伝来館にコーナーがある。
(i3b701-1中種子町)坂井神社の大ソテツ
日本一とあるが、他にもっと大きいソテツはあるぞ。単幹で一番というにしても、それほどではないような感じ。境内に向かい合って、もう一本大きなソテツがある。
(i3b702-1中種子町)ヤッコソウ自生地
かなり標高のある位置に本殿。石段を上がっていくと息が切れる。案内板は発見できず。人っ子一人いないのでちょっと不気味。
(i3b704-1中種子町)ハマジンチョウ・メヒルギ自生地
車道に向かって、案内板。カーブの途中なので、ハザードを出しながら車を止めるが、気が気でない。手の付けられていない南の島の河口といった感じ。さらに南下するとガジュマルの展望小公園がある。
(i3b706-1中種子町)キイレツチモチトリ自生(保護指定)
天然記念物ではないかもしれないが、同じスタイルの杭式の案内表示、車道に向かっているが、見過ごしてしまうくらい地味。
(i3d401-1南種子町)宝満の池(町選定文化財)
入口は神社の鳥居の左手の細い道を入っていく。駐車場があり、神社に向かって、暗い参道を歩く。本殿を行き過ぎたところに池がある。西に車道を進むと、急な坂を上って、展望台もある。
(i3d403-1南種子町)インギー鶏(町指定文化財)
(i3d402-1南種子町)ドラメルタン号漂着の碑とインギー鶏(町指定文化財)
小学校の校庭に飼われているが、車道からも見える。
(i3d404-1南種子町)田代化石(町指定文化財)
かなりの急坂を上っていく。舗装はきれいにされている。道のわきに巨大な岩が置いてある。
(i3d405-1南種子町)枕状溶岩(町指定文化財)
車道わきに案内板、海岸を降りたところに鉄柱に囲われてあると書いてあるが、見当たらない。少しずれた位置にあるのか。
(i3d406-1南種子町)大塚山のヤッコ草
案内板は道沿いにあるが、暗い森に入っていく。暗くなってきて、フラッシュがしょぼいのでなんだかわからない映像になってしまった。
(i3c802-1西之表市)ツキイゲ自生群落
車道脇に案内板。すすきのような背の高い草がボウボウと生えている。
(i3c801-1西之表市)メヒルギ自生群落
河口付近の湿地帯に群生。案内板より少しいった海側の所から土手に昇ると見える。
(i3c804-1西之表市)ヘゴ自生群落
恐竜が出てきそうな雰囲気、まるでジェラシックパーク。反対側の斜面にヤクタネゴヨウが生えている。
<w1i311-1博物館>宇宙科学技術館(種子島)
(i3c805-1西之表市)砂火山(鉄砲館中庭)
羊歯が繁っている。
(i3c803-1西之表市)ウシウマの骨格昭和初期に国指定天然記念物だったが、絶滅。生体は、昭和天皇に上覧された。骨格の標本になり、県?市指定天然記念物。
【k11006-1国】 キイレツチトリモチ産地