f720240630高野山

  [f701841県]奥の院の大杉林
  <弘法大師廟>
奥の院バス停まで乗車。石畳を登っていくと、丁字路。左に行くと、天然記念物の案内板。周りは、半端ない杉の大木。奥の院の参道に入って、奥の院へ。弘法大師さまは、まだこの奥の院で生きているとのこと。774年生なので、1250歳くらい?
この参道脇には、大名や大企業の供養塔が無数にあるのでいちいち写真に撮っていたらきりがないので、スルーしていたが、あまりにもタイムリーな会社があったので、思わず撮影。[小林製薬]★★★
奥の院から、金剛峯寺経由で女人堂へ。雨が止んでいるのは助かるが、異様に高湿度。4kmくらいか。
  <高野山金剛峰寺>
  [f701541県]高野槙の純林
高野町の盆地から急な坂を登っていくと、女人堂の脇に案内板。世界中で高野槙の純木林はここだけ。ちなみに、高野町内は、すぎのたいぼくだらけ。
高野槙専門店が何件もある。お供えよう?
  [f701351県]厳島神社のイチョウ(雄株)
上古沢駅から急な坂を降りて、10分ほど。神社の鳥居入ってすぐ左手。葉っぱと銀杏がたわわ。たわわ?雄株とホームページにはかいてある。足元をみると、銀杏の絨毯、ひえ~、踏んづけ注意。???なんで雄株なのに。帰り際に、靴の底を何度も、アスファルトにこすって、駅に帰る。
高野下間で落石警報装置作動、上古沢でしばらく停車。枝がかかっていたのを係員が除去。
1500運転再開。九度山駅
<真田庵>
前日に学研漫画(キンドル版)で、真田幸村を予習。
真田幸村について、いろいろ伝説があるが、なかなか史実はない。そもそも、幸村でなくて、信繁だし。ただ、真田庵にある、とうちゃん昌幸のお墓は本物だろう。

  (f7a9021九度山町)慈尊院のナギ(雄株)34.295352,135.549660
  (f7a9011九度山町)慈尊院のボダイジュ34.295086,135.549595
世界遺産の入り口。高野山には女性は入れないので、ここでおまえりしたそうだ。真田氏も最初は高野山に入ったが、家族がいっぱいいたので、九度山に降りてきたみたい。幸村はここで、男子3名女子たくさん、子供を設ける。
ナギは、山門くぐって、右手、手前に木があって、案内板は、根元までいかないと撮影できない。
菩提樹は、多宝塔の裏側。これもほかの木があって、なかなか撮影しにくい。幹の途中で若くなっているので、折れた後に生えたのか。
文化財の石段を登って、本殿。蒸し暑いので汗だく。
  <柿の郷くどやま>高野山ビールを飲む。九度山にもどって、南海だと電車が乱れているので、JR高野口まで、2kmちょい歩く。炎天だった。

訪問記念物

前の記事

b120240623八戸
訪問記念物

次の記事

f420240701大阪