f520230625淡路島

(f5c2011南あわじ市)神域自然林
阿那賀漁港河口の脇にある。案内板は、鳥居入ってすぐ左手。境内が花崗岩の寄付柱で囲われている。暖かい海辺の自然林。
(f5c2021南あわじ市)いぶき
成相寺の境内。西側、公民館の脇。太い幹がねじれるように組み合わさって、一方は枯れているように見えるが、全体としては葉っぱが青々している。
[f501741県]諭鶴羽山のアカガシ群落
軽自動車でよかった。非常に細い、でもコンクリで舗装されている道を延々と4km以上。途中2台すれ違えなくて、バック。神社本殿を通りすぎて、さらに無線中継所まで上る。中継所前に止めて、徒歩で200mくらい上ると山頂。山頂に案内板。なんと後ろから軽自動車がきて、頂上をこえていった。反対側にいけるのか。頂上は木がなく、瀬戸内海が見える絶景。下る途中で、沼島がよく見える。(よそ見危険)
(f5c2031南あわじ市)椎の木
今回の最難関。超急な坂を上っていくと部落。共同倉庫みたいなところの前に、路駐。庭先の道を行くと、犬にほえられた。一つ間違えたらしい。少し下って、コンクリ舗装の0.8m幅くらいのところを行くと、八幡神社があった。案内板は鳥居のすぐ横、樹は本堂のうら、幹の一部が倒壊して倒れている。車に戻ると、おばさんが下りてきて、シイを見に来たというと、八幡神社ね、と愛想よく受け答えてくれた。
<w1f5471>淡路島モンキーセンター
時間がなくて、入り口を撮って終了。駐車場がほぼ満車。
(f5b0011洲本市)シロミノヤブムラサキ(白実の薮紫)
洲本城の西の丸に行くところ。天守閣に行く道を左に折れると鉄柵で囲われた不思議な場所が。柵の中は草ぼうぼうで、どれがヤブムラサキかよくわからない。
[f501571県]洲本奥畑のメグロチク
玉ねぎの収穫をしているおばさんが軽自動車で作業していて、そばに車を止めると、メグロチクを見に来たかと尋ねられた。YESと答えると、看板が見えなくなっているが、田んぼの向こう側と教えてくれた。近づけないので、撮影だけさせてもらっていると、どこから来たのか尋ねられた。さいたまと答えると、ちょっとまっててといわれ、玉ねぎ1kgくらいいただきました。作業を中断させてしまったうえ、大変申し訳ありませんでした。
(f5b0021洲本市)鳥飼八幡宮のホルトノキの巨木
参道の左手、保育園側。根元が太く三角形っぽい樹形。案内板がさびていて、読み取れない部分もあるが、ホルトノキは読み取れた。
[f520061県-郷土記念物]新五色浜海岸自然石
様々な色の玉砂利がたくさん。当然採取禁止なので、撮影して退散。
(x1f5111 解除)都志八幡神社のナギの大木
切り株になってしまったシリーズ。案内板が外したばっかりで、本殿の横に立てかけてあった。切り口もまだ新しい。根元だったところに黒い網で若い木を保護しているようで、ほかにも何か所かあった。数十年するとうっそうとした森になるのか。
[f501431県]河上神社のイブキ
西側からアプローチするとイチョウの大木が県道沿いにあるので、そこに駐車。徒歩数10m行き左手に曲がると神社。鳥居まえに1台くらいのスペースはあった。鳥居入って左手に、超、ななめったイブキ。横から見るとよくたっていられるといった感じ。少し弱っている
[f501711県]明神岬のイブキ群落(県-郷土記念物)
正面入り口はロープが張られているので、部落にはいってすぐ左手の細い道を行くと境内まで車で行ける。10台ほど先客がいた。石段下の右手に案内板。石段の右側や本殿の後ろにイブキがあるが、弱っているものが多いような。松は元気に並んでいた。
[f501301県]伊弉諾神宮の夫婦クス
神社は大観光地で、第一駐車場は待ち状態。何とか止めて、境内に。本殿向かって右手に大クス。夫婦とはいえ1本。2本のうち1本が枯れたのか、幹が2つになっていたのが1つに折れたのか?1本でも苔むしていて貫禄十分。
[f501781県]常隆寺のスダジイ・アカガシ群落
ここも、車が1台とおれる程度の道を2kmほど上る。駐車場があって、とめて登っていくと庫裏の正面に着く。左手に本堂があって、さらに左奥に案内板。案内板のところに石段があって、さらに上ると巨大なシイかカシの老木。他にも多数あるが、これが一番。不思議な形式のお寺で、本堂の正面は山門でなく、鐘楼。
[f501701県]妙勝寺の大クスノキ
海岸の通りから、急な坂を上っていく、かろうじて車がすれ違えるくらい。とどめにお寺の駐車場は、20%くらいの坂を上る。後ろを振り返ると海の絶景。本堂向かって左手の墓地の中に巨大なクス。というより、クスの傘の下に、墓地。
[f501721県]野島鍾乳洞34.562235,134.972019 浄水場っぽいところを入っていくのだが、車は上水場のところに突っ込んだ形で、ダッシュで行く。突き当りに看板があるが、地震で崩落してしまったので、洞には入れない、というか、草が生い茂り、案内板のところまでも藪漕ぎ。
[f520111県-郷土記念物]絵島(褐鉄鉱沈澱砂岩層)
漁港の有料駐車場に止めて、徒歩で向かう。有料といっても1時間ただ。夕方なので、犬の散歩が多数。明石大橋が渋滞しているのがよく見える。げんなり。絵島への架け橋は柵が閉ざされていて、立ち入れない。フェリーの港側に、郷土記念物の看板がある。水際にサギ?がたたずんでいた。

訪問記念物

前の記事

h320230617愛媛
訪問記念物

次の記事

f520230626明石