e120230311山梨

2023/03/11
(e1a7061甲州市)下於曽のモミ
見事な1本タイプ。隣の欅を除くと、周りの木々が伐採されてしまったらしく、まさに樅ノ木は、残った、といった感じ。
(e1a7031甲州市)柏原神社のムクロジ(下萩原のムクロジ)
中央線脇に神社。鳥居のところに見事な欅があるが、これは天然記念物に指定されていない。本殿向かって左手にムクロジ。主幹に大きなウロがあって背が低くなっているが、下に、たくさんの実が落ちているので、樹勢は、盛んのよう。後ろに甲府盆地越しに八ヶ岳が雪を被っているが、露出オーバーで真っ白。手前の錆びたシーソーに実を置いて撮影、中には羽子板の羽根の頭が入っているはず。
(e1b4221笛吹市)一行寺のカヤ
春日居の駅から徒歩5分くらいか。主幹が折れてしまったようで妙に背が低い。周りに高い木がないので、目立つ。樹勢は盛ん。
(e1b4291笛吹市)長慶寺のコツブガヤ
一行寺から、桃とブドウ畑の間を延々と南下。富士山の頭がちょこっと見える。コブツガヤの後ろに富士山が見えるが、写真だと、真っ白。本堂に向かって左奥に寄り添うように立派なカヤがある。まわりが桃、ブドウ畑なので、かなり遠くから見える。
(e1b4151笛吹市)山梨岡神社のフジ
めずらしいことに、藤棚の端に電信柱を立ててそこにフジを絡みつかせている。立体藤棚。しかも幹が結構太く、天然記念物の貫禄十分。花の季節に電信柱のところがどうなるのか見てみたい。
(e1b4301笛吹市)樫群生群
神社の参道石段の下に真っ赤な鳥居があり、そこの横に案内板がある。遠くから見るともっさりとした森だが、本殿のところまで入ると結構スカスカに巨木が生えている。
(e1b4021笛吹市)このてがしわ
たんぶん、これなんだが、案内板がない。昔の写真では国道と反対向きに案内板みたいのが映っている。木の種類もコノテカシワと思われるので、これだと思われる。土地が売りに出されているようで、地主とひと悶着あったのかも。

訪問記念物

前の記事

c120230304茨城
訪問記念物

次の記事

c220230318鹿沼