2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20160619栃木県 2016/6/19 [c20113-1県]北中里のエノキ ゴルフ場の中であるが、土手の上に公道が通っていて、そこから良くみえる。 (c2b504-1真岡市)ナツグミ 本殿奥の、古墳に向かう途中に民家がありその納屋のとなり […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20170401栃木県 2017/4/1 (c2b506-1真岡市)四季咲ツバキ 本堂に向かって右側の回廊と庫裏の間。回廊越しに案内板が見えるが、樹全体を撮影しようとすると、回廊の屋根が邪魔してしまう。 [c20121-1県]専修寺のシダレカツ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20121224栃木県 2012/12/24 (c2b904-1那須烏山市)宝幢院のカヤ カヤらしくすくっとした樹ですが、結構老木らしく、根の方の皮が古びています。 (c2b905-1那須烏山市)太平寺のカヤ 蛇姫のお堂の奥、手前の欅?の奥に見 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20120429栃木県 2012/4/29 [c20108-1県]ナンバンハゼ 足利学校の中。手前のカエデが春なのに真っ赤。楷の木は珍しく、他に、北浦和公園などにあるのみ。 [c20109-1県]鑁阿寺のイチョウ 鑁阿寺(ばんなじ)は足利氏の菩 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20110806栃木県 2011/8/6 (c2a208-1小山市)天翁院のコウヤマキ 一本の直立したマキだが、途中に一枝だけ、飛び出している。 (c2a209-1小山市)公孫樹 空堀の脇に立つ。土曜日の昼下がりなのに、人っ子一人いないのはちょ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20150110栃木県 2015/1/10 (c2a214-1小山市)愛宕神社のケヤキ 以前同じ神社の名前で欅の大木であるc223を指定天然記念物と間違えていた。改めて調査し訪問。市民ホールの裏手、民家の入口の奥に神社があり、本殿の前。一部の幹 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20100919栃木県 2010/9/19 (c2a201-1小山市)円満寺のケヤキ いちごの里のそば。古墳のような塚の植えに立っている。 (c2a202-1小山市)国府神社のケヤキ 公民館がわにぶっとい、欅。樹勢盛ん。 (c2a203-1小山 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20080816栃木県 2008/8/16 [c20101-1県]馬頭院の枝垂栗 奇怪な幹ですが、青々とした栗がたくさんなっています。 [c20102-1県]北向田のケヤキ 道の駅の裏手の神社の参道わき。蝉の抜け殻がたくさん幹についていた。 [ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 hasekin 訪問記念物 20150503栃木県 2015/5/3 【y1c2y91名勝】大谷の奇岩群御止山越路岩 (天然記念物ではなかった2020/9/4修正) 大谷資料館の入口。大勢の観光客が来ている。 [c20132-1県]喜久沢のツクバネガシ 喜久沢神社参道東側 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 hasekin 訪問記念物 20160423栃木県 2016/4/23 (c2b616-1足利市)樺崎八幡宮のスギ すくっと立った背の高い杉。足利家恩顧の神社で、社殿なども文化財。 (c2b613-1足利市)増沢家のケヤキ 個人宅といってもちょっとしたお城のような構え。お […]