m2a1110周年企画(全国の天然記念物の分布)

ホームページ立ち上げ10周年記念

2006年8月にさいたま市内の天然記念物巡りを始め、11月11日にホームページを立ち上げました。

ホームページ立ち上げ10周年を記念していくつか話題を、
ちなみに2006年11月11日はソニーのPS3が発売された日だそうです、今年は、VRということでゲームも10年ですごく進歩していますね。

1.番号のつけ方
便宜上、天然記念物に番号を付けています。さいたま市と埼玉県は最初なので「0」から始まる番号でした。
その後全国展開したので、北からアルファベットと数字の組み合わせで都道府県を示していました。
a1****なら、北海道、c5***なら、東京都といった具合。
国指定を最初調べていたので、2桁でした。b502は、「羽黒山のスギ並木」といった具合
当然、各都道府県に100件以上あるので、すぐ行き詰まり、都道府県指定を3桁目を「5」や「6」としました。
f4514「藤井邸のかや」大阪府といった具合。
市町村を調べだすと、これもすぐ行き詰まり、3桁目をアルファベットにしました。
i2c02都農一の宮のクス(夫婦クス)」宮崎県都農町といった具合。
一応これで、解決しましたが、途中から番号の長さが変わったり、アルファベットが入ったりといまいちの番号付けです。
茨城県などはアルファベットが途中に入っているが、全部で4桁など。まあしょうがないっすね。

2.天然記念物の地域別個数
訪問件数は、2,300件弱ですが、調べた件数は14,000件を超えます。ちなみに、mapfanのbookmark(途中から、regist pointと名前が変わった)として保存してあります。ちなみに、mapfanは日本測地系なので、国土地理院の地形図やgoogle、マピオン、yahoo地図など世界測地系に変換するためエクセルのシートを作りました。
番外編に入るとありますので、ご活用ください。

都道府県別、天然記念物(国、都道府県、市町村指定すべて)の箇所数が下のグラフです。
全部調べ切れているわけではありませんし、毎年変更がありますので、数字は変わります。

不明     142市町村
指定なし   355市町村
調査済み 1,241都道府県市町村

長野県と、岐阜県がぶっちぎりで多く、滋賀県が少ないです。長野と岐阜は自然豊かで植物、特に巨木が多いのでしょう。滋賀は、県の大半が琵琶湖なので、少なくなってしまっています。
東京は自然が少ないように見えますが、島嶼地区があるので、結構善戦しています。

意外なのが、奈良で、国宝や重要文化財は多いのですが、天然記念物は少ないです。
何か相関があるかと思って、面積や人口を入力してみました。(下の図)

北海道がさほど多くないので、はじめから期待できませんが、面積と天然記念物の数は、一応右上がりの分布になりました。
人口や人口密度が少ない(低い)と自然豊かかと思いましたが、かなりバラツキます。

ちゅうことで、10周年企画は、全国の天然記念物の件数で遊んでみました。