20160619栃木県
2016/6/19
[c20113-1県]北中里のエノキ
ゴルフ場の中であるが、土手の上に公道が通っていて、そこから良くみえる。
(c2b504-1真岡市)ナツグミ
本殿奥の、古墳に向かう途中に民家がありその納屋のとなり。多分これがそれ。
[c20128-1県]中村八幡宮の社叢
杉の長い参道から境内に入るところの道の脇に案内板。神木のケヤキや、巨大な杉など多数。本殿の後ろは古墳である。
[c20126-1県]かや
本堂の間の前。それほど広くない境内に石仏など多数あり、コンパクトな感じだが、カヤはぶっとい。
(c2b514-1真岡市)オオバン繁殖地及びオオキトンボ・ マダラヤンマ生息地
カエルの池や、メダカの池など、鬼怒川の河川敷にビオトープを作っている。周りは、ゴルフ場だが、土手の上に環境事務所があり、駐車可能。
(c2b512-1真岡市)長沼八幡宮のけやき
本殿に向かって、楼門の右手。他にもケヤキの巨木が多数で、参道もケヤキ並木になっている。
(c2b513-1真岡市)宗光寺のいちょう
農家に入っていくような狭い路地を行くとある。一本タイプで、背が高いので遠くからでも見えた。