20150426山梨県

2015/4/26

【k10426-1国】古長禅寺のビャクシン
お寺の境内の外。お墓と一緒に4本のねじれた巨木がある。まるで森のよう。

【k10427-1国】根古屋神社の大ケヤキ
ものすごく太い欅が2本、残念ながら、両方とも上の方の主幹は折れて、痛々しい。

【k10428-1国】三恵の大ケヤキ
前が砂利のロータリーになっている。2本の樹が一緒になったような樹形。

[e10105-1県]湯沢の思いスギ
案内板がないととてもたどり着けない。車道から100mほど下ったところに、融合した杉の大木がある。気温が高く、汗をかいた。

[e10106-1県]白根町のカエデ
個人宅の中のようだが、塀が低いので公道から案内板や樹が見える。樹は根本の方がかなり焦げていて、落雷でやられたみたいだ。

[e10107-1県]鏡中条のゴヨウマツ
ホームページの写真の場所には小さな松が数本。もしかして枯死か。

[e10108-1県]龍地の揚子ウメ
個人宅だが、門の外から案内板が見える。案内板の後ろと、道側にそれらしい樹があり、どっちが指定樹かわからない。

[e10109-1県]十日市場の大ケヤキ
2本が寄り添うように見える。合体木か、幹が割れたのか。

[e10110-1県]宝珠寺のマツ
本堂の前。多数の支柱に支えられている。幹に袈裟懸けの傷があるが、どうしたのだろうか。樹勢は盛んなようだ。

[e10111-1県]比志のエゾエノキ
道が狭く、途中の空き地に車を止める。個人宅の横を入っていくとむっくりした樹形の大木がある。

[e10112-1県]比志神社の大スギ
本殿向かって右手に太く背も高い杉があり、ご神木のようだ。本日はなにか行事をしていた。

[e10113-1県]湯沢のサイカチ
個人宅の角にある。外から案内板たちらっと見える。樹は大木なので外から撮影可能。

[e10114-1県]須玉町日影のトチノキ
旧分教所の裏手を入っていく。道のちょっと広くなったところに駐車して、200mほど畑の畦道を行く。
案内板がある。突然と大木が現れるが、かなり傷んでいる。また折れた幹が横たわっていて、かなり不気味。

(e1b804-1北杜市)ヒイラギの古雄木
個人宅だが、門がないので、ずかずかと入っていって撮影。案内板の後ろに支柱に支えられた古木がある。

(e1b805-1北杜市)紅葉橋のトゲナシサイカチ
廃道を100mほど行った先。案内板がないので確信できないが、北杜市のHPや橋の名前から判断。

(e1b806-1北杜市)諏訪大神社のアカマツ
参道下の空き地に駐車して、石段をあがっていく。妙に開けていて、なにやら本殿がブルーシートでカバーされている。それらしい松がない。杉だらけ。うろうろして、本殿後ろに上っていくと、伐採された松の大木があり、社殿の壊れた部品もある。倒木して、本殿を壊してしまったと思われる。

(e1b902-1南アルプス市)不動寺の菩提樹
案内板があるが、後ろにあるのは、しょぼい樹。しかも道に挟まれてきつそう。

(e1b903-1南アルプス市)大城寺のケヤキ
大きな洞が入っているが、上の方は若い枝が出ていて、枯れてはいないようだ。

(e1b904-1南アルプス市)宗林寺のイロハモミジ
黄緑色の葉が目にまぶしい。門を入ってすぐ左手。

(e1b905-1南アルプス市)山寺八幡神社のシラカシ林
参道右手は、杉林。左手にカシの大木が多数。

(e1b906-1南アルプス市)本清寺のカヤの木
本堂の前。根本の方は典型的な榧だが、上の方が折れているようでややずんぐり。

(e1b907-1南アルプス市)法善寺のサルスベリ一樹-日本一のサルスベリ-
本堂の横だが、あかずの門があるため、塀と池の隙間を通って侵入。確かに太く、百日紅としては超巨木。

(e1b908-1南アルプス市)法音寺の多羅葉樹
本堂前。実の厚い葉がたくさん生えているというか、なっているように見える。

(e1b909-1南アルプス市)清水八幡の夫婦ケヤキ
縦にならんで欅の大木が。奥の樹は残念ながら、切り株になってしまっている。

(e1b910-1南アルプス市)白根のゴヨウマツ
豪邸で回りが塀で囲われているが、門から案内板と松の先っちょが見える。

(e1b901-1南アルプス市)隆昌院の多羅葉樹
本堂後ろに、本堂を覆うように生えている。後ろのお墓に欅の巨大な切り株がある。

(e1a601-1甲斐市)上八幡のヒイラギ
手前の砂利の駐車場に止めさせてもらう。低い塀の中なので、案内板、樹とも撮影可能。

(e1a602-1甲斐市)竜蔵院の無患子
本堂の右手、お墓の敷地。沢山の実が落ちていた。

(e1a603-1甲斐市)西八幡のカエデ
案内板は「西八幡のカキ」????樹も間違いなくカキのようだが。

(e1b201-1韮崎市)中の家の桜
狭い道をあがっていく。軽自動車でないと無理。残念ながら花はもう終わったようだ。近くに(e1g20韮崎市)藤巻家の朝鮮マキがあるはずだが発見できなかった。

 

訪問記念物

前の記事

20070128山梨県
訪問記念物

次の記事

20071021山梨県