20180211千葉県

2018/2/11

(c4d801-1市原市)熊野神社の大銀杏
非常に狭い道を上がっていくと、杉の森の中に、軽トラが多数止まっている。 神社で会合が開かれていた。本殿向かって左側。株立ちといえば株立ち、太い幹は2本。 杉の中に太陽に照らされ、神秘的。

(c4a701-1茂原市)大椎
個人宅の立派な門の外。大きな洞があり、大人が5人は入れるとのこと、ちょっと5人は無理である。ゴツゴツした椎の老木特有の樹。

(c4a704-1茂原市)真名天照大神社社叢
急な石段を登ると社殿がある。温暖な地域の森といた感じ。

【k10243-1国】鶴枝ヒメハルゼミ発生地
ヒメハルゼミの北限。新潟能生、茨城笠間とここの3か所が国指定。コンプリートした。

(c4b201-1睦沢町)諏訪神社の大樟
鳥居のところまで車ではいれるが、途中で作業をしている軽トラがあり、いけないため、回り込んで、路駐して、川沿いに鳥居まで行く。超急な石段を上がると本殿、向かって右側にクスの老木、幹が割れかなり傷んでいる。手前に欅の若い樹が合体している感じ。本殿裏は、トンネルになっていて、くぐっていくと、となりの部落に通じている。昔は通路だったのか。

(c4b407-1いすみ市)法興寺の大榧
仁王門、菊の紋の入った本堂。由緒ありそう。本堂の右手側に榧とその下に観音堂?。薄暗いせいか、上の方に枝を広げた榧としては珍しい樹形。

【k10245-1国】太東海浜植物群落
太平洋が迫っている。年々、海蝕で、群落が削られるので、護岸工事がされているが、荒波にさらされ、ガードレールなどは、ぼろぼろ。大正9年指定、即ち最初の指定のものである。埼玉では田島が原のサクラアソウなど。 おかげで、ここまで保存されてきた。

訪問記念物

前の記事

20100822千葉県
訪問記念物

次の記事

20140912千葉県